壁のボールペン落書きを消す際には、壁の素材に合った方法を選ぶことが重要です。ここでは、壁の素材別に、NGな消し方について解説します。まず、ビニールクロスの場合は、比較的、様々な方法で落書きを消すことができますが、研磨剤入りの洗剤や、硬いブラシの使用は避けましょう。これらを使用すると、壁紙の表面を傷つけてしまい、ツヤがなくなったり、傷が目立ったりする可能性があります。また、強酸性や強アルカリ性の洗剤も、壁紙を変色させる可能性があるため、使用しないようにしましょう。次に、紙クロスや布クロスの場合は、水拭きや、洗剤の使用は避けましょう。これらの素材は、水に弱く、濡らすと破れたり、シミになったりする可能性があります。消しゴムや練り消しゴムで優しく擦るか、どうしても洗剤を使用する場合は、中性洗剤を薄めたものを布に含ませ、叩くようにして落としましょう。木壁の場合は、木の種類や塗装の状態によって、注意が必要です。無塗装の木壁の場合は、サンドペーパーで軽く削ることができますが、強く擦りすぎると、木を傷つけてしまう可能性があります。塗装されている木壁の場合は、洗剤やアルコールを使用できますが、目立たない場所で試してから使用しましょう。除光液は、塗装を剥がしてしまう可能性があるため、使用しないようにしましょう。砂壁や漆喰壁の場合は、水拭きや、洗剤の使用は避けましょう。これらの素材は、水に弱く、濡らすと崩れたり、シミになったりする可能性があります。消しゴムや練り消しゴムで優しく擦るか、どうしても落ちない場合は、専門業者に相談しましょう。壁の素材に合わない方法で落書きを消そうとすると、壁を傷つけてしまい、かえって状態を悪化させてしまう可能性があります。必ず、壁の素材に合った方法で、優しく、丁寧に落書きを消すようにしましょう。