壁紙アクセントクロスの貼り方

お部屋の一部分だけ、壁紙の色や柄を変えて、おしゃれな空間を演出したい…そんな時に人気なのが、「アクセントクロス」です。ここでは、アクセントクロスの貼り方と、おしゃれに見せるコツについて解説します。まず、アクセントクロスを貼る場所を決めましょう。一般的には、リビングのテレビの後ろや、寝室のベッドのヘッドボード側、玄関の正面などが、アクセントクロスを貼る場所として人気です。アクセントクロスを貼る場所が決まったら、壁紙を選びましょう。アクセントクロスには、大胆な色や柄の壁紙を選ぶのがおすすめです。無地の壁紙と組み合わせることで、メリハリのある、おしゃれな空間を演出することができます。また、レンガ調や木目調、タイル調などの、デザイン性の高い壁紙を選ぶのもおすすめです。これらの壁紙を使えば、まるで本物の素材のような、リアルな質感を表現することができます。壁紙が決まったら、必要な道具を準備しましょう。必要なものは、通常の壁紙リフォームDIYと同じです。アクセントクロスを貼る際には、まず、壁の汚れやホコリをきれいに拭き取り、マスキングテープで、周囲の壁を保護します。次に、壁紙を必要なサイズにカットし、裏面にのりを塗ります。のりが付いているタイプの壁紙の場合は、この作業は不要です。そして、壁紙を上から順に、空気が入らないように、丁寧に貼っていきます。最後に、余分な部分をカッターナイフでカットし、ローラーやスムーサーで圧着させれば、完成です。アクセントクロスを貼る際には、以下の点に注意しましょう。まず、周囲の壁とのバランスを考えることです。アクセントクロスの色や柄が、周囲の壁と調和していないと、ちぐはぐな印象になってしまいます。また、アクセントクロスの面積が広すぎると、圧迫感を感じてしまうことがあります。さらに、照明との組み合わせも重要です。照明の色や明るさによって、アクセントクロスの見え方が変わることがあります。