ウォシュレットのノズルから水が出ない、そんなトラブルに直面した時、「故障かな?」と不安になるのは当然です。この記事では、ウォシュレットの故障を疑う前に、まず確認すべきこと、そして、故障と判断した場合の対処法について、詳しく解説していきます。まず、ウォシュレットのノズルから水が出ない原因として、最も多いのは、止水栓が閉まっていることです。トイレの掃除など、何らかの理由で止水栓を閉めたまま、忘れてしまっているケースが考えられます。止水栓は、トイレのタンクの近く、床や壁に設置されています。マイナスドライバーなどを使って、ゆっくりと開けてみてください。次に、ウォシュレットの電源が入っているか、コンセントがしっかりと差し込まれているかを確認します。リモコンタイプのウォシュレットの場合は、電池切れの可能性も疑ってみましょう。これらの基本的な確認事項をクリアしても、ウォシュレットのノズルから水が出ない場合は、ノズルの目詰まりが考えられます。ウォシュレットのノズルは、使用するたびに水垢や汚れが付着し、徐々に目詰まりを起こすことがあります。取扱説明書に従って、ノズルを掃除してみてください。多くの機種では、ノズルを自動洗浄する機能が搭載されていますが、それでも改善しない場合は、歯ブラシなどを使って優しく汚れを落としてみましょう。それでも水が出ない場合は、電気系統のトラブルや、内部部品の故障が疑われます。この段階になると、ご自身での修理は難しくなってきますので、専門業者に点検・修理を依頼することを強くおすすめします。